継続検査で久々やっちゃいました・・・

ここ数日車検が続いて特に面白いネタが無い・・・んですが。

9月の末にYさんのジムニーを車検で預かり まあいつものようにエンジンルームや下廻りをスチームで洗浄し・・・

検査が通らないオーバーフェンダーを外したら・・・案の定各フェンダーが穴だらけ(汗)

・・・。

このままではやばいので 鉄板等を貼り板金等をすると沢山時間とお金がかかるので取りあえずコーキング剤で

穴埋めしてハケで色塗り・・・

リフトに載せ各部の点検・調整や修理を(修理と言っても普段から入庫してるので特に無く)

下廻りを錆止めを塗装・・・

 をして。さて軽協会へ・・・

と、はりきって行ったんだけど。  実は検査を受けれずこの日はトンボ帰り・・・。 

シャックルを社外に交換してあったんだけど車高も余り変わらないしシャーシブラックを塗装して有ったのでそのままいけるだろうと思いきや・・・仮に構造変更になっても強度計算証も積んでるし大丈夫と安易な考えで行ったんだけど・・・受けれなかった・・・(泣)

構造変更は変更でも手持ちの書類では門前払いで。正確には車両の諸元変更の書類を事前に提出して、数日後に認可が下りてからじゃ無いと構造変更・継続検査を受けることが出来ない。

乗用車も軽自動車も数台構造変更(改造車検)はやっているが今回のケースは初めてですっかりハマった!!

なので初めのダメだった日から数日後必要書類を提出しにまた軽協会まで・・・それから約2週間ごやっと認可が降りて

10月第二週目、一度返した車両をまた預かり軽く点検と下廻りを洗浄して3度目の正直。

で無事継続及び公認を取得!改!久しぶりに見たような気がする。

でまたオーバーフェンダーを付けて

ついでに左側だけ本人がネットで購入したサイドステップを追加で取り付け

乗降のしづらさを若干解消?・・・どうも嫁さんやお母さんが乗り降りしづらかったらしい。

でこの日は何も問題なく納車できた♪♪・・・と思いきゃ実は検査ラインに入るまですっかり忘れてたのだが貨物(4ナンバーや11ナンバー)は必ずリヤに最大積載量を表示しなければならない。もう改造車検の事で頭がいっぱいですっかり忘れてた。

まあステーカーは協会で購入できるので最終的には何事もなかったような顔をして終了・・・(冷汗)

Comments are closed.